ばななの子育てブログ

2018年生まれの息子を育てるワーキングマザーの育児ブログです。自分の経験をもとに育児・家事に役立つ情報を発信します!

保活の話①保活のスケジュール

f:id:ikuji222:20191106181715j:plain

息子は7カ月の時に保育園に入園しました。
保活というほど大層なものではないですが、経緯や保育園見学の見方などをまとめておきます。

 

 

保活のスケジュール

2018年1月   妊娠判明
2018年5月   役所での保育園相談(1回目)
2018年6~7月 保育園見学(10園)
2018年8月   出産
2018年10月 役所での保育園相談(2回目)
                       新規園の説明会
2018年11月 保育園申し込み
2019年2月   保育園内定通知
2019年2月   役所での保育園相談(3回目)
2019年4月   入園(慣らし保育2週間)

 

私は出産予定が9月初めで10月から保育園申し込み開始だったので、保育園見学は妊娠中に済ませました。

 
役所での保育園相談は、保育園に限らず子育て全般の相談窓口があり、そこで認可保育園入園の選考基準や、希望の保育園がどのくらい人気か等々、個別に相談に乗ってもらえました!(選考基準は教えてもらえない自治体もあるみたいですが😅)
そこで相談したところ、中途(4月以外)で空きがある園はほぼなく、1歳になった後の4月入園は勤務地が遠いなどのアドバンテージがないと希望の園に入れる可能性は低いとのことで、0歳の4月に入園希望をだすことにしました😓

 

保育園見学の計画・予約

保育園の見学は、とりあえず家から徒歩で送迎可能なところは全て行きました!(10園)

保育園の種類

子供できるまで知りませんでしたが、認可保育園っていろいろ種類があるんですね。自治体によって呼び名は様々かもしれませんが、うちの自治体では↓な感じでした。
 
①保育園:0歳から5歳(小学校入学前)まで
②小規模保育事業:0歳から2歳まで
認定こども園:3歳から5歳まで(幼稚園で保育をしている施設:夜遅くまで預かってくれないところもあるらしい)


うちから徒歩で送迎可能なところは①が3園、②が7園、③は0園でした。
②が多いので、②の中のどれかなら1歳の4月でも入れたと思いますが、結局3歳になったときに激戦の①か徒歩では送迎できない③にいれなくてはなりません😫💦
ということで①の保育園に必ず入れたい!と思い0歳で申し込みました。
ただ0歳でも①に必ず入れる保証もないので、②も全て見学に行きました💡

 
ちなみに、認可外は家の周辺は0園だったので見学はしませんでした。
東京都だと更に認証保育園というのがあるらしいですね。詳しくは知りませんが、認可外と認可の間くらいのイメージなのかな…?

 

保育園見学の申し込み

保育園見学の申し込み、まずは役所での保育園相談の際に保育園マップを見せてもらい、徒歩で通園できそうなところをピックアップしました。
ピックアップしたら、あとはとにかく電話をかけて予約!前述の通り、保育園見学はまだ働いている妊娠中に行ったので、基本的に土曜日に行かせてもらいました。
 
園によっては土曜は対応できる人がいないので平日を指定される場合もありましたが、ありがたい事にほとんどの園で土曜に見学させてもらいました🙇‍♀️✨
土曜は先生も子供も少ないので、普段の雰囲気が見れないのだけは残念でしたが💦でも子供がいたらなかなか落ち着いて話も聞けないので、妊娠中に行っておいて良かったと思います。
(第一希望の園だけ平日の雰囲気を見に産後にもう1度見学させてもらいました😅)

保育園見学の順番

保育園見学は何回か行くうちに、聞きたいことや確認しておきたいことがわかってきました。なので、最初の数件は希望順位の低いところに行くのをお勧めします😅

 

以上、長くなりましたので見学の詳しい話は次にまわします!

 

↓続きはこちら↓

 

ikuji222.hatenablog.com